コレクション: おうちで梅酒~梅酒づくりにおススメ!美味しい焼酎~

おうちで梅酒
蔵元さんが作った美味しい梅酒
梅酒づくりにおススメ!美味しい焼酎


5
月も中旬に差し掛かり、気持ちは少し早いですが6月も目前。

6月と言えば梅雨の時期で梅雨と言う漢字が表すように、「梅の実がこの時期の雨によって熟す」ことから「梅雨は梅の季節」とも言われます。

そして梅と言えば梅干し・梅ジャム・梅シロップ等の加工品が人気ですが、是非とも鹿児島の焼酎で梅酒を造ってみませんか?

そのまま飲んでも美味しいけれど梅酒造りにも合う芋焼酎と、オススメの梅酒を焼酎維新館が厳選いたしました。

梅酒には体にも良い魅力的な様々な要素が含まれています。
梅酒造り・鹿児島の梅酒をお楽しみ下さい。


****************************************************
~美味しい梅酒の造り方のご案内~

(用意する物)
・最低35%以上(殺菌効果の為)の焼酎1800ml
・青梅1kg・氷砂糖1kg・焼酎の量の2倍くらいのガラス製容器(1800ml使うなら4L)

1.青梅を流水で洗い、ざる等に打ち上げ水切りをして青梅を拭き、さらに水気をなくして、へたをとり上下に2ケ所ずつ穴をあけます。

2.良く洗い十分に乾燥させた保存容器に青梅を入れてから氷砂糖を入れ、焼酎を注ぎます。

3.冷暗所(押入れ等の中)で保存を始めて1ヶ月毎瓶を回してまんべんなくかき混ぜて下さい。
1ヶ月後くらいから飲めますが少し我慢して、3ヶ月後にはもっと美味しく出来上がりますよ。

※こっそり教えちゃう梅酒タイミング※

3ヶ月後よりかは、より琥珀色になる6ヶ月頃がバランスが良いと思います。

そして梅の実もその時点で取り出して下さい。
梅の実はそのまま召し上がれますが、アルコールが含まれるのでくれぐれもご注意を!
****************************************************