焼酎セット
【数量限定】薩摩茶屋 1800ml Aセット
【数量限定】薩摩茶屋 1800ml Aセット
- 容量:1800ml×6本
在庫あり
受取状況を読み込めませんでした
JAN
SKU:
詳細を表示する【数量限定】薩摩茶屋 1800ml Aセット
1.[村尾酒造]【販売店限定】薩摩茶屋(さつまちゃや) 25° 1800ml -芋焼酎/黒麹- x 2本
1次仕込み2次仕込みと全て昔ながらのカメ壺仕込みの黒麹による焼酎。
「薩摩茶屋」は蔵の近くに薩摩藩公卿茶屋屋敷があり、西郷隆盛もこの蔵にお茶飲みに立ち寄っていたそうでそれに因み名づけた銘柄です。
香ばしい香りとドライな飲み口が特徴です。
芋の甘みとコクが引き立ちきめ細かい爽やかな味わい。
ロックで飲んでみても柔らかな甘味が残ります。
後口のキレもありバランスの取れた飲み飽きしない焼酎です。
2.[高崎酒造] しま華蜜(しまかみつ) 25° 1800ml -芋焼酎/白麹-
安納芋の特徴は「甘味」と「しっとりとした食感」。
他のサツマイモと比べて、ショ糖が多く含まれています。
安納芋の甘さの秘密はこのショ糖にあります。
安納芋のルーツはスマトラ島北部のセルダンという地域から持ち帰った1個の芋を、島内で栽培し始めたのが安納芋の始まりだと言われています。
その芋は糖度が高く食味が良いことから、その栽培が安納地域から他地域に拡大したことにより、安納地域の名称を取って、「安納芋」と呼ばれるようになりました。
3.[白金酒造] 【鹿児島限定】かいもしょちゅ 25° 1800ml -芋焼酎/白麹+黒麹-
鹿児島ならではの芋の香りと濃い味わいは一度飲めばクセになる一品。
この味わいは、蒸留時に末垂れを多く含む原酒をブレンドしているからこその味わい。
「昔ながらの焼酎が飲みたい!」という方にピッタリの商品です。
「かいもしょちゅ」とは、鹿児島の方言で、「さつまいも焼酎」のことを言います。
原料の「からいも」に白金酒造にこだわりの「磨き芋」を使用して仕込み、杜氏や工場長、蔵人の五感を駆使して手作業で造っています。
■おすすめの飲み方
お湯割り
昔ながらの焼酎の味わいを楽しむなら「お湯割り」がおすすめです。
4.[山元酒造] 【鹿児島限定】吉之助(きちのすけ) 25° 1800ml -芋焼酎/黒麹-
座右の銘は「敬天愛人」。
天命を全うし、自分を慕う者がいる限りその人のために尽くす。
無私無欲で日本の将来を見据えて生き日本人にもっとも愛された西郷隆盛。
本格芋焼酎「吉之助」は原料のさつま芋に、山元酒造の農業法人「焼酎蔵ファーム」で栽培した新品種「シルクスイート」を使用し、黒麹で丹念に仕込み造り上げました。
口に含んだ瞬間に広がる華やかな香りと、爽やかな甘みが特長で水割りやお湯割りでご賞味ください。
5.[大海酒造] 【鹿児島限定】佐多岬(さたみさき) 25° 1800ml -芋焼酎/白麹-
本土最南端である「佐多岬」を商品名にし、毎晩の晩酌に飲み飽きない味わいを目指して造られた芋焼酎です。
飲み口はあっさりしていて、昔ながらの風味豊かな味わいをお楽しみいただけます。
【数量限定】薩摩茶屋 1800ml Aセット
鹿児島の焼酎専門店【焼酎維新館】
