商品情報にスキップ
1 1

オガタマ酒造

【鹿児島限定】薩摩郷中 25° 1800ml -芋焼酎-

【鹿児島限定】薩摩郷中 25° 1800ml -芋焼酎-

通常価格 ¥3,630
通常価格 セール価格 ¥3,630
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
  • 度数25.0 °
  • 容量1800ml
  • 黒麹

在庫あり

JAN

SKU:4945033141213

詳細を表示する

【鹿児島限定】薩摩郷中 箱入(さつまごじゅう) 25° 1800ml -芋焼酎/黒麹-

黒麹造り、木桶蒸留、甕仕込みの本格焼酎です。鹿児島限定発売。
蒸留後、軽い布濾し濾過の処理をし、力強い芋の甘みを引き出した芳醇の逸品です。
『負けるな、嘘を言うな、弱い者をいじめるな』と言う薩摩の偉人達が学んだ郷中教育の想いを、焼酎に込めて。
甕壷仕込の甕壷貯蔵により、柔らかな味わいが楽しめます。

■薩摩郷中とは
薩摩藩(鹿児島)の武士の教育制度のことで、各地域で二才(ニセ)と呼ばれる14~25歳ぐらいの年長者と稚児(チゴ)と呼ばれる6~10歳くらいの年少者によって構成される。
二才は互いに修練しあい、稚児は年齢で2つに分かれ、年長の稚児は年少の稚児を指導し、年長の稚児は二才から指導を受けていた。
公的な援助も場所もなく、統一した教育内容がない中で、各郷がそれぞれ独自に子弟教育を図ったものである。
その風習は戦前まで色濃く残っており、現在もあいご会等にその風習が残っている。
朝鮮出兵の際に島津家家臣新納忠元らが「二才咄格式定目(にせばなしかくしきじょうもく)」を作り、その教えが教育の根幹となった。
「日新公いろは歌」や「曽我どんの傘焼き」、「妙円寺参り」、「義士伝読み」などは郷中教育によって受け継がれていたものという。
イギリスに伝わりボーイスカウトの起源になったとも言われる。

薩摩郷中

【鹿児島限定】薩摩郷中 箱入(さつまごじゅう) 25° 1800ml -芋焼酎/黒麹-

鹿児島の焼酎専門店【焼酎維新館】