
【鹿児島限定】鹿児島限定芋焼酎 1800ml さつま6本セット
1.[高崎酒造] しま華蜜 25° 1800ml -芋焼酎/白麹-種子島産の安納芋と紫芋を初めて組み合わせました。
ホックリ甘さの安納芋とスッキリ甘さの紫芋をブレンドした「しま華蜜」は、クセを感じさせない味わいです。
白金酒造さんがある鹿児島県姶良市に隣接する蒲生町。
その地で歴史を刻む特別天然記念物にも指定された日本一の大きさを誇る「大楠」。
その大樹にちなんだこの焼酎は地元で販売されている地域限定焼酎です。
白麹特有のさっぱりとした飲み口、 飲み飽きしない味わいをお楽しみください。
「西郷庵」は、「黒麹」で発酵させた後、時間差で「黄麹」を「追い麹」する技法で造り上げられた本格芋焼酎です。
黒麹の濃厚さと黄麹の余韻のある風味が特徴です。
かの坂本竜馬が勝海舟に、西郷隆盛を評して「小さく叩けば小さく響き、大きく叩けば大きく響く鐘のようだ。」と語ったそうです。
お湯割りがおすすめです。80℃のお湯に焼酎を注ぎ、40~50℃にすると飲みやすい割合です。
もちろん、ロック、水割りでもお楽しみいただけます。
昭和40年代まで広く鹿児島県内で栽培されていた「農林二号」という品種のさつま芋を復活栽培し 素材の個性を活かした「昔ながらの芋焼酎」の味わいを再現した、豊かな芋の香りと濃醇な味わいの本格芋焼酎です。
飲み方はお湯割りがオススメでガツンとくる芋の香りと飲み応えのある力強い味わいが楽しめます。
最近ではクセがなく飲みやすいタイプの焼酎も多いですが、物足りなさを感じている方に是非おすすめの個性豊かな芋焼酎です。
大正9年の創業以来、地元で愛され続けている「アサヒ」は男っぽく骨の太い味わいでやや辛口ですが、これにさらに3年貯蔵酒をブレンドすることによって、後残り強くなく、スッキリとしたキレとまろやかさも合わせ持った逸品に仕上がっています。
お湯割り、水割り、ロックどれでも楽しめる「アサヒ」を是非一度お試し下さい。
鹿児島県限定のご当地焼酎。
佐多岬は九州本島最南端にある岬で、日本最古の灯台の一つである南端沖・大輪島の佐多岬灯台をラベルのモチーフにしています。
さつまいもの風味豊かな香りと黒麹特有の濃醇なコクのある、昔ながらの味わいが特徴です。
完売即必至!お見逃しなく!!