焼酎,芋焼酎,鹿児島,薩摩,維新,維新館、焼酎維新館,薩摩,焼酎,限定,黒糖,黒糖焼酎,芋,米,麦,アミュ,アミュプラザ鹿児島,薩摩焼酎,麹,白麹,黒麹,黄麹,喜左衞門,伊佐美,三岳,魔王
HOME | 会社概要 | 利用ガイド | 顧客センター | お問い合わせ
・お酒は20歳になってから。
・飲酒は適量を。
・飲酒運転は法律で禁止されています。
・未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
・妊娠中や授乳期の飲酒はお控えください。
・ご入金や当店からのお知らせ等、2週間以上お客様と連絡が取れない場合は自動的にご注文をキャンセルさせて頂きますので、予めご了承下さい。
・包装・梱包につきまして
当店では店舗在庫を分けているので、商品が残っている場合があります。 購入可能数を上回ったらお気軽にメッセージ下さい!
白金酒造の黒瀬東洋海杜氏が醸す至宝の芸術品!もろ蓋・もろみ造り・木樽蒸留と手造りを追求!★白金酒造 甦った初代[川田和助]の造った銘酒★◎黒瀬杜氏の五感が冴え渡る!明治の芋焼酎◎【甕仕込 木桶蒸留 手造り芋焼酎 石蔵】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■どんな焼酎なのか???石蔵は「白金酒造」の代名詞ともいうべき、銘酒です。昨今の芋焼酎ブームの火付け役だけのことはあり、風格・味わい・こだわりは、他をひとつ抜きんでています。その昔、白金酒造初代蔵主「川田和助」の名にちなんだ「和助焼酎」として、一世風靡したいも焼酎を、名杜氏「黒瀬東洋海氏」が、その黒瀬杜氏として受け継いできた技術・経験・感をいかんなく発揮し、甦らせた芸術品です。あの西郷隆盛翁も当時愛飲していたと言われており、当時のままに醸された焼酎がこの「手造り焼酎 石蔵」なのです。■「機械造りでは本当の焼酎の美味しさは出せない」手造りにこだわり、仕込みは一次仕込・二次仕込ともに甕で仕込む。また蒸留では鹿児島県内でも数少ない木桶蒸留器でひとしずく、ひとしずく蒸留。杉の一枚板で作ったもろ蓋から作り出す手造り麹、そしてかい棒でゆっくりともろみを育て、熟成の時を待つ。木樽職人”津留氏”作成の木桶で蒸留する。できあがった原酒を約1年近く貯蔵し、ようやく”銘酒石蔵”が完成するのです。■飲んでみました。。。落ち着きのある澄んだまろやかな香り、そして柔らかな心地よい芋の香りに、ほんのりと木樽蒸留の特有のふくらみのある上質な芋の薫りが◎。アルコールのピリッとしたとげとげしさが無く、どことなく柔らかい。とても芳醇でありながらまろやかな味わいが絶品です。飲み方は、焼酎と水をお好みの量で割って人肌程に燗付けし、少々冷ましてからがベター。また、お湯割の場合は6:4程度によく混ぜて、38度くらいに冷ましてからお飲みいただくと、びっくりするほど、コクのある風味をお楽しみいただけるものと思います。明治時代の芋焼酎を復元した和助焼酎!
▲
未成年者の飲酒は、法律で禁じられております。当社は、未成年者への酒類の販売はいたしません。